I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
おきた。
釧路 (含めた道東地域) は気候も食も揃っていて好きなんだけど、結局いまの仕事を変えてまで移住するのはちょっと、、、と思っている現役世代は多いのではないかと。テレワークという言葉が流行ってるけど、フルリモートで仕事ができるのは少数派なんじゃないかなと勝手に思っている。
あとどうでもいいけど写真は幣舞橋の上、釧路駅に向かって左側だ。やっぱここが釧路市街の象徴なのかしら。
釧路市「避暑」誘致が曲がり角 高齢者多く移住につながらず<アングル>:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1037548/
V-Powerを求める声を観測
V-Power戻ってきて!!!
買えるGSかなり人気 (当社比) なんだけど、もしかしてオタクみんなマイガソリンスタンドが欲しかったりするのか?私はもちろんV-Power相当のハイオクが入れられるスタンドなら欲しい。
ガソリンスタンド、買えるんだ。https://kankocho.jp/items/40443
欲しいレンズに合わせて手頃なボディを買うからこんなことになる。収差補正とか防振の協調制御とかはどうでもいいから、最低限AFと絞りだけ動く汎用マウントでボディ開発してほしい。
足元に転がってるレンズを集めてきたけど、なんというか節操がない。
新日本海フェリーは小樽0430着なので昼頃には宗谷岬につくため
北海道はいつも新潟から新日本海フェリー。帰りは新日本海フェリー(新潟)と太平洋フェリー(仙台)で悩むところ。
A7II、久々の起動とかだと異様に遅いんですよね。RX100とかも同じような傾向だった気がするんですけど (確認しようと思ったら見当たらない)
α7II、起動が遅かったり、最新機種と比べれば高感度が微妙だったり、バッテリがW (←弱い) だったりでかなり微妙だなと思いながらも、宗教上の理由から所有し続けています。更新する元気はない。
身の回りもわざわざ他社機を使ってるのは希少種扱いですねぇ。
他社のカメラって使ったことないんよなぁ(宗教上の理由)。
BIONZはかなり進化しましたねぇ、新世代機は欲しいんですけど高くて変えない…
BIONZもだいぶ進化してるからね。
Nikon D5/D850の色は渋い(笑)、でもビビッドでモタスポしてる車取ると結構格好いい
撮って出しの色が好きなのはGRIIIとPENTAX K-3II ですかねぇ。
思考の /dev/null