I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
逆走のときにどうすればいいか、JAFの動画はありますhttps://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/highway
冬は意外とヒーター全開にすれば温かい、981の屋根はちょっとガッシリしててNCより断熱性能高い気はします。日陰にはなるので無いよりマシと思って乗ってます。
もともとバイク乗りで、夏の暑さと冬の寒さに参って車を買ったクチなので、断熱性の高い屋根がほしいです
逆走、いざ遭遇したら冷静に対処できる自信ない。こわいよね。
やばい。今、中央分離帯のある国道で逆走車とすれ違った。相対速度120km/hくらいあるじゃんね。冷静に避けたけどマジやばい。
遭遇するの人生で2回目だけど、初めてはわずか2カ月前なんだよな。急速に運転ヤバい人が増えてる!?
機会があって2台ありますが、今だけだろうなとは思い続けてます。"今" がいつまでなのかは何もわかりませんが…
オープン2台持ちとても素敵です自分がその世界線にいないので、とても羨んでしまう
屋根ありますよ。布ですけどw
オープン乗ってみたくはあるが、維持するならやっぱり屋根は欲しいw
常軌を逸しているらしいです。バイク多数持ってる人もいっぱいいるんだからオープンカー2台持っててもいいんじゃないかと個人的には思っていますが。
オープン2台持ちは控えめに言っても常軌を逸していて好き
そういえば友人がZC33Sを "繋ぎ" として新車で買って遊んでるからあれを売るときに買うという可能性はあるかもしれない。定期的にボヤいておくか。
可能性があるとしたら、次はマツダを相方に迎えるという噂のスープラかなぁ。
なんとなくNCECと981を乗れるまで乗ったらスポーツ (?) カー生活は終わるような気がしています。次買うときに何もなさそう。
心情的に、ZC33S以上の車がコレ以降に出るとは思えんので、これで上がりでいいかなぁ、と思ってる
まぁ、免許返納するまでは車には乗るんだろうけど、あとは実用車でいいかなぁ、と(ただ、ZC33Sは今の個体でなくても、乗れる間は乗り続けたいけど
Fで上がりでもいいかなぁ。
僕も911のカブリオレ買ったら、もうそこでアガリにする
バネ・マス・ダンパ系なんだからバネが駄目だったらダンパをどうやったってダメなのでは。知らんけど。
3 Idiots 見た。https://abema.go.link/eb90H
夕食ニクです
思考の /dev/null