I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
なおなう
あさごはん。きんきゆ特製カレーに土鍋プリンなど。プリンがめちゃめちゃ美味い!!
いも餅食べて、つくね食べて、ひなどりおかわりして、サッポロおかわりしたらこんな時間になってた。どれも美味しかったね。あとはひたすら女将さんとの1on1だった、人生楽しんでる人で良かった。
ゴボウ唐揚げとヒナ串。おいしいねぇ。女将さんとはMT車しか乗れない!と意見が一致したのでいい店です。
では今日も始めさせてもらいます。
投宿。本日は「お宿 欣喜湯」です。今日だけ部屋に空きがあったので泊まってみました。つい先日、日帰り温泉には入りましたが、まさか宿泊することになるとは。
#野中温泉の復活を心の底から願っています
「オンネトーのほとり」でエゾ鹿肉のグリーンカレー(1300円)。わたしでも美味しくいただける優しい辛口、肉がたくさん入ってておいしい。木陰にあるお陰で展望デッキより涼しく、静かで明るく落ち着いた雰囲気も含めてよい感じ。ここは以前キャンプ用品店だったが、そのお店が撤退したため、今年度から足寄町でカフェとしてオープンしたとのこと。周りに何もないからごはんが食べれてありがたいですね。
オンネトー、日曜だけどこんな天気だからか空いてる。
腕木式電気踏切しゃ断機の墓場(?)もある。需要は謎。そもそも虎縞の棒がないから分かりづらい。
スハフ42 502、台車に知らん機構が付いてる。
キハ22 69、機関部がグレーに塗られている。
相生鉄道公園。いろんな車輌が置いてある。
狭い駐車場、こうなりがち。(そしてこの先にはフルバケが待っている)
と、いうわけで、ピアソン記念館でした。丘の上に建ったおしゃれ一軒家に住みたい人生だった。
この標語(?)ちょっとすき。
けっこうすぐ沸いた。あとSONYこんなのだしてたんだってなった。
朝はパン。お湯沸かすの楽しかった(小並感)
ミニバンに乗ると人生終わっちゃうらしいですから。
ホテルのテレビのリモコン、裏面にキーボード付いてた。こんなのあるんだ。
思考の /dev/null