新しいものを表示

今週も西に飛ばされます。
(どうでもいいが、2週間前は16番線だったのに今日は17番線でホームが違う。なんでだろう。)

せっかく洗車したしワコーズの臭いやつ (バリアスコート) でも塗り塗りしようかと思ったが、暑すぎてダメだった。

一畳(くらい)レイアウト完成。高架線組み立てるの面倒だから固定のレイアウトにしたいねぇ。線路をキレイにして走行確認もok。

親戚からの貰い物で始める鉄道模型 1日目「仕分け」

曲線レールはC541-15 x8, C317-45 x8, C280-45 x8, あとは直線がほどほどに、C541のポイントレールが複数。

あとはトラス橋(レールセットC)。これは見映えが良いので良いとされる。

ファミリーレストランみのりでハンバーグセット(1150円)。コロッケもエビフライも洋食屋の揚げ物はうまいね。

来たぜラー飯能。楽しいコースレイアウトをコントローラブルなマシンで走れるナイスなカート場。

またオリーブの丘行ってきた。うまかた。

道の駅万葉の里で大海老天重セット(1350円)。海老がちゃんと大きいやつで凄く美味しかった。

カーの充電は15%しか増えなかった…

103系の中央線!小さい頃に乗りましたなぁ~~~!

想像した倍以上の線路とか車輌とか譲り受けた。

八重洲口を擁する東京駅でも八重洲無線ではなくICOMの広告がある。

オリーブの丘でおゆうはん。サイゼよりメニューが豊富ですごい(小並感)

鹿の湯でほかった♨1380年の歴史があるらしい。

おひるごは…(ここで言葉は途切れている)

ソフトクリーム・タイム(期間限定のいちごソフト)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null