新しいものを表示
セロトニンください さんがブースト

ヴーンチ!ヴーンチ!ヴーンチ!ヴーンチ!

セロトニンください さんがブースト
セロトニンください さんがブースト

_人人人人人人人人人人人人_
> ウンチーオウムの機運 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

教育機関はこれについてはよりしんどそうな感じします。専門家を雇っておかないとなおのことだと思いますが、そこまでやってる教育機関、いったいどれほどあるのか・・・

セロトニンください さんがブースト

障害を理由に入学を断ることはできないのだけど、専門のスタッフを抱えてる大学は僅かしかないし、結局現場で素人である我々が対応するしかない。

セロトニンください さんがブースト

お皿を買ったはいいもののラベルがこびり付いてなかなか取れない時のエドワード・エルリック「剥がれん……」

セロトニンください さんがブースト

【告知】来たる5/26(土)、わたしと@amanokawa_101さんと@yuumaさんで情報交換会(ご飯やお酒を嗜む会)を催すこととなりました。まだ詳細など決まっていませんが、マストドンの皆さんで参加してみたいという方がいればぜひ!

セロトニンください さんがブースト

毎日学校行く、毎日はたらく、それだけでエライ

シリアスだからたたむね2 

これは雇用者サイドの話になるんですが、もし障害者を雇用しますとなったときには、当たり前の話ですが、健常者に対してより更にサポートが必要になります。普段できることができないのですから、職務領域を的確に定め、負担のかからないよう手厚なサポートを行うことが求められます。うまく行かなかったときのバッファも設けておくべきでしょう。

これは仕事的にも人員的にも余裕のある企業だからこそできるのであり、余裕のない企業はお互いが不幸になるためやるべきではないと思っています。

企業をイベントスタッフに入れ替えても同様であり、あくまで「余裕のある」見込みが出たら、障害者をスタッフに動員することは十分可能だと思います。余裕というのは、スタッフマニュアルが作成されるなど、「ノウハウの蓄積」なども含まれます。

いまコミケスタッフやM3スタッフの募集を見たところ、障害者を理由に断るような記述はぱっと見ですが見当たりませんでした。20年以上やっているので十分知見が溜まっているのかもしれません。

あ〜〜〜わかる〜〜〜
努力と体型変化を気づいてくれる敷波ちゃんが求められるよ〜〜〜

セロトニンください さんがブースト

これ本当にそうで、認めて褒めてくれる、小さな変化に気づいてくれる存在が大切ですね。

そういや、ichiji.socialが502吐いてだいぶ長く死んでる。

シリアスな話なのでたたむね。 

障害者雇用についてはこれがわかりやすかったですね。
jeed.or.jp/disability/data/han

もしメンのヘラを「精神障害者」とくくる場合、上記20ページのQ9.にアンサーがあって、

『一般的には、各障害には共通の特性があり、その特性に応じて職務を検討すると次のように職域が限定されることとなります。 ... 精神障害者には、対人対応が少なく短時間勤務が設定しやすい職務』

僕が先の記事で書いたことと合致してますね。「メンがヘラっている、それすなわち思考力を失っている」の節

「重要なポジションに置かされる人間にとって大事なものは「思考力」である。リードポジションに置かれる人間は実際にその人が手を動かして物事をfixすることよりも、下から流れてくる質問事項を捌くことが多いのではないかと思う。」

これを上記ページと照らし合わせると、やはり「人選ミス」となる。もうすぐ両手で数えだすほど言ってますね。

無理やり仕事を受けることは自分にも相手のためにもならないと社会人は身につまされているはずなんですけどね

なんで僕がメンヘラの項を書いたかというとね、「メンがヘラると思考力がオワる」というのを主張しているわけで、それが露見している人に重要ポジションを任せたらどうなりますかねって話なんですよ。 

ただ、今回はイベンター氏は「いえ、問題ありません。私は「プロ」ですから。」といって異常な状態でありながら仕事を受けちゃって、ポシャった上にウンコ投げつけて退場したので僕は怒ってるんですよ。

自分の論理を補強したいがためにイベンター氏が障碍者扱いされてイベンター氏かわいそうになってました。まあ一応僕も資料読んどきます。

「メンがヘラっている民に重要なポジションを任せてはならない。」 と4回くらい、しかも強調して書いてるのに「(仕事を)するな」と読んでしまっているのはもうなんというかお疲れ様ですって感じ(朝の挨拶)

あ、「病人は休め」と書いてるのを「するな」って解釈したのかな?あーお疲れ様ですね

古いものを表示