新しいものを表示

よく見るとちんぽとキンタマみたいな形してんな

秋葉原に行く用事がどんどんなくなっていく。

自分の考えや意見がない量産型日本人だァー!

ラーメンタローと平太周で2年くらい育ちました

アイパス(若者言葉、IDとパスワードの意味)

本物の二郎、ニンニクすら入れなかったらただの太麺のラーメン

エストニアのカードを取りに行く場所、浜松町/大門から歩いて10分くらいみたいだから朝イチで東京に行って、お昼と夕方の間の微妙な時間の飛行機で日帰りできるな。

帰宅したぞ!!!!高速バスなら日帰り通院はできる!!!!

ナベツネもドン引きの北海道新聞社の左加減。北海道新聞社が大株主の放送局がそこそこあって無理。

正直、札幌二郎はおいしくない。北海道は田舎なので、ちゃんと列に並べだとかいちいち印刷して掲示しないとわからない。ギャーギャー印刷物がうるせえ。

カラメなしで札幌二郎は無理。味が薄すぎる。

「コロナが落ち着いたら行きます」→一生行かない

みかどのかにめし、おいしくない……てか、みかど製の駅弁をおいしいと感じたことがない。みかどはJR北海道のグループ会社で、道南の駅弁を七飯の工場で製造している。

「コロナガーコロナガー」の丁寧な表現→「こういうご時世ですので……」

北海道のひとたち、まだコロナガーコロナガーと言っていて正直無理。あんなんワクチン何回も打っても、マスクしてても罹るときは罹る。さっさとインフルエンザと同じ扱いにしてくれ。

やっぱ、「かなや」のかにめしのほうがおいしいなあ……

長万部町内に入ったので、札幌駅で買ったかにめしを食べる

高速道路、夜は緑に光る。最近の話?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null