A Member of #マストドン飛行機部
たまにズボンにつけるベルトとして使っています。
いつ買ったか覚えてないシートベルト
「シートベルト外してください」と言われた時は???になったけど、オンボード給油中になんかあったら脱出できるようにシートベルト外すのね。
長崎→神戸→羽田のスカイマーク便で初めてオンボード給油を経験した
渋41 第一三共前
東急バスと東急トランセって何が違うの?
いつもの運行管理者のおじさんだー
東急が株主だった地方のバス会社は労組が強い
電気代やばそうだなあ……
Googleマップで神戸空港を見ていたら空港内に学校の地図記号があって、なんだろ?と思ったらヒラタ学園だった
政府専用機に乗って同行する記者はIATAの定価運賃を払うらしい。
夜の羽田発着便、東京〜〜〜って感じがする
羽田空港第二ターミナル、spot 55くらいになると到着出口まで15分は歩くからわりとキツい。エアドゥがよくいる。沖留でいいからランプバスのほうがいい。
静岡、東西に長いのにトイレなし在来線の地獄
カンパニー波、ホールドが長くなると残燃料の話になりがち
@ganyo カンパニー波を聞くと会社もいろいろ、パイロットもいろいろになります
自動音声になったとき「はーこーだーてエアポートinformation A」だったなあ。今は自然になった。
ATISが肉声だった時代
函館は延長申請しても21時くらいが限界だったかなあ
函館空港、JET A-1しかなくてセスナ172とかは鹿部に燃料を入れに行く(片道30分くらい)
思考の /dev/null