新しいものを表示

都市高速を作れなかったりするとバイパス的にアンダーパスとかオーバーパスで平面交差を避けたりするしかないね(東京とかだと首都高が中長距離向けで割と太い道路のアンダーパスやオーバーパスが短距離とかそれよりちょっと長いくらいのかんじで分けられてるって感じかな)

えじょねこ さんがブースト

効率がいい自動車道路交通、平面交差の削減が重要だけど、碁盤の目の都市計画は平面交差だらけになりやすい><
改善するには碁盤の目を縫うように都市高速道路を立体に作って、近距離の移動と中長距離の移動を分離する必要がある><
そうすると典型的なアメリカの都市の形態になる><

碁盤の目のつらさ、Cities:Skylinesというげむーをやればわかるとおもう 一方通行を使って流れを整備するといくぶんかマシになるけど、それでもたいへん

まあ直接的に生活に関わらない(道路が改良されたところですぐに直接的に一般市民の生活がよくなるわけではない)から整備によるメリットを感じることもなく肩身が狭かったりというのもかなしいところ

東京都に関してはそもそも人が増えすぎてしまいなんともならなくなっているいい例だと思う

金がなくて改良できないとかまあそういうのはかなりあるだろうな それでもがんばってnヵ年計画で同時進行で進めているけども

大小に関わらず土木は一般的に敵になりがち(敵にしやすいともいう)というのもあるのかもしれないな

失敗、というか金をかけて整備すべきところを整備できないというか

交通事故、たぶん半数くらいは道路行政の失敗によるものがあるんじゃないかと思っている

やはりスーパー土木で解決するのは正義(???)か…

人が住んでない(畑だらけみたいな)ところはまあ普通に改良という感じでいつものように土地買ってやってるけど人が住んでるところはなかなかね なので増えたゆずり車線のところも人が住んでないところだったし

こういうのがあるといいけど日本だと山がちな道を整備するつらさみたいなのもあるだろうからできても北海道でそういう区間を増やすとかなんだろうなあ(ここ数年でR5にもゆずり車線が増えた)

えじょねこ さんがブースト

アメリカでもゆずり車線みたいなのわりと多くて、坂だけじゃなく、平野の農村地帯の片側1車線の道路にたまに交互に3車線区間を作って「その間でトラック追い越してね!」みたいなのまであったりする><(遅いクルマは右に寄れって標識も立ってる)

土地だけはやたらあるけど道路付近は人が住みがちなので道路を広げられるかというとまた違った話になってくるのよな

北海道だと時々ゆずり車線なるものがあってそこで遅いトラックなりを抜いたりできるけどそういうのをバンバン増やせば無理な追い越しも少なくなっていいだろうなという感じはするけど、都市が少ない北海道だからできてるだけなのでは?とも思う

日本にも時々安全速度標識はあったりするね(ほとんど見ないけど)

死亡歩行者の6割に道交法違反 致死率5倍、ルール順守を(共同通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

北海道っつってもこれは消費期限切れくらいのやつなのとたぶん原産が北海道でないからどうしようもなさそう

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null