新しいものを表示

他地域は排雪場から雪がなくなってウキウキ、ポロサツは雪を調達できてウキウキ

えじょねこ さんがブースト

「やっぱちゃんとしたバスじゃないと駄目だった」って復活させた事例、茨城県桜川市の事例が資料いっぱい置いてあっていい感じ><
桜川市地域公共交通会議 | 桜川市公式ホームページ city.sakuragawa.lg.jp/page/pag

えじょねこ さんがブースト

"そんなダイヤで利用する人なんてまず居ない"んだけど、そんなダイヤでさえも無くなると困る人も居たりする事も考えないといけない難しさ><
交通弱者って大変><

えじょねこ さんがブースト

本数が少ないやつ(投資対効果がケチりすぎて逆に微妙すぎる問題はあるけど)、一応、交通弱者には役立ってたりするかも><

えじょねこ さんがブースト

近所のとあるコミュバス。
特定の曜日しか運行してない&日3本(しかも日中のみで通勤通学に利用不可)って、そんなダイヤで利用する人なんてまず居ないわなと。
そのくせ車両は特注って、お金の掛け方おかしいやろと。

えじょねこ さんがブースト

やったけどダメでしたはわかるし、それは尊いと思うのよ。
コミュバスのダイヤとか見てると、最初から「なんか流行りだからやってみました」程度のモチベーションしか感じられなくて、最近に至ってはそれすら無くなって惰性でやってる感じが……。

えじょねこ さんがブースト

逆に活かしたけど「やっぱ駄目でした・・・」事例が可部線末端区間・・・><(でもちゃんと実験したの超えらい><)

えじょねこ さんがブースト

フリークエンシーという概念、地方の交通行政であまり活かされてなさそうなのが本当に残念。
「利用者が~」とか「走らせるお金が~」じゃないんだよと。利用者は作るものだし、コスト見合わないから行政がやるんでしょと。

えじょねこ さんがブースト

なんとも、言えないけど 吉備線とか宇部小野田線あたりはLRTで高頻度運転したほうがいいとは思う

あの 写ルンです も1985年とかそのへんだからなあ

ちょうど1970年くらいからカラーネガが普及していく感じだからこのときはまだそんなにカラーじゃないのかもね 1980年くらいになってもまだモノクロは結構あったりするからなあ

えじょねこ さんがブースト

「白黒写真にする意味がわからないんだけど」
ってコメントがあったけど、あの当時ってまだカラーフィルムが高価すぎる時代じゃないのかな >BT

えじょねこ さんがブースト

#Togetter 注目のまとめ #RSSfeed
およそ50年前の仕事始め、着物姿の電話交換手が「サイバーパンクみ」→「仕事始めに着物」文化などに思いを馳せる
togetter.com/li/1452570

えじょねこ さんがブースト

あわせて読みたい><
オバマ大統領、国歌斉唱を拒否したコリン・キャパニックを擁護「彼の真摯さを疑っていない」 | ハフポスト huffingtonpost.jp/2016/09/06/o

スレッドを表示
えじょねこ さんがブースト

旗がどうたらこうたら、
これ好き><
テキサス州対ジョンソン裁判(テキサスしゅうたいジョンソンさいばん)とは - コトバンク kotobank.jp/word/%E3%83%86%E3%

AQUOS R2 Compact、多少(🤔)フレームがキズモノでも水道水で洗った程度で操作不可になった場合(電源はつく)は無償修理対応がされるという知見を得た

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null