I'm cat.mstdn.nere9.help が障害のときは @ejo090 を殴ってくださいpostしてないアカウントはfollow外します
あのPC-98が未だに現役の理由:平成テック#3|テレ東プラス https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2018/017450.htmlこういう話もあるけど、どうしても補修にも限りはあるので
工場でも最早維持するよりも置き換えたほうがみたいな感じになりそうなもんだよね
ええんやで
うにキでひきとりワンチャンありそう
まあうにの人に流しても問題はないかも わたしは動くのがみたいとかそれくらいのアレしかないから
FMR280だと24ビットフォントっぽい感じありそうだよな
おたくのシリアル通信情報を得て…とそのまえに画面がでてこないとだめそう なんかいいソリューションないかな
でもやっぱいまでも使えるものっておたかいんよなあ
20時だとまあ普通にがらっげ居ればいいかもかなあ って思ったけど函館バスの五稜郭方面行きは2013が終車だな がらっげから人を送ってうまいことやるのでもいいかもかなあ
FMR、LSI-C試食版を使えば今でもアプリ(?)作れるのかも?><;(わざわざFMRで動かす意味もなくなるけど><;)
試食版、こんなものが
夜中だと…おたくを頼るしかないかもしれん
まあバスある時間帯ならスイと20分弱でガラッゲ付近まではいけるね
まあガッラゲまで移動してきてもらえばミは動くので(おきっぱなしになってる)
運転できないヨ
使い道ないけどなんかおもしろそうなので…
FMRなあ ほしいかもしれない
まあうまいことミではじめに買いこめばなんとかなりそうな感じはする
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔??????(X-Files Theme BGM)
ええで お買い物だけちょっと面倒かもだけど
思考の /dev/null