新しいものを表示
えじょねこ さんがブースト

久々にテクノじじいを見たくなってきた

スゲー 確かにこいつがいれば内輪差はないよりは抑えられるな

えじょねこ さんがブースト

一番後ろに「内輪差を抑えるためだけにくっついてるトレーラ」があるやつ、の実車映像><
youtu.be/xlNVNA9xM5M?t=305

えじょねこ さんがブースト

逆に前に進む限りは一番後ろの「内輪差を抑えるためだけにくっついてるトレーラ」があるやつだと、それのおかげで内輪差が抑えられて楽><

多関節トレーラ、考えることめっちゃおおくてつらそう

一番後ろの台車自体が動くかんじかなあ(ステアリングっていっていいのかわからないけど)

デカトレーラは大体ステアリング機能みたいなのありそう

えじょねこ さんがブースト

多関節トレーラでバックしてる実車の映像見つけた!><;
youtu.be/odcVcbTor_U?t=531

私が「コスパがいい」っていうときは金銭的コスト以外にも時間的コストもあるからスピリタスはそのへんからいってもコスパがいいんだよな

長いと全ての動きがゆっくりになる(ゆっくりになるわけではないんだけど、ホイールベースが短いものよりは長いほうがゆっくりになる)から、速度が遅いと結構ホイールベースが長いほうが調節とかがしやすかったりするんだよな

この時代だとまあだいたいどの道(意外とそうでもないんだけど)もそこまで補強はいらないけど、準備は結構必要だったりするよなあ

えじょねこ さんがブースト

うん><; 「68の車輪」もそうだけど、準備とか地面の補強とかの方が大変なんじゃないのかな感が><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null