新しいものを表示

吊り荷の下に入るな垂れ幕情報です(1190円)

えじょねこ さんがブースト

クレーンマニアなので吊り荷の下に入るなの垂れ幕(?)すごく好き><

土木系記録映画における不安全行動のまとめ

日銀の建物の円のやつ、設計者はわかってやったのかもみたいな話もあるよね

国際:路線別アジアハイウェイの状況 - 国土交通省 mlit.go.jp/kokusai/kokusai_tk3
すごい ちゃんとある

ルーレット族と一緒に無形文化財化最高だね

そういえばAH1の道路元票もそのまま地下に移設するのかな

どうせだから日本の高度経済成長を支えたとしてC1のルートを無形文化財にしてほしいな

えじょねこ さんがブースト

やまいがのどのレポートか忘れてたけど、ヨッキさんがミリンダ細田氏(鉄道友の会秋田支部長)の発言を引用してて、曰、「なんでも貴重なものだと保存していたら、世の中全て文化財で埋め尽くされてしまう」みたいななんかそんなことを><;

世の中すべて文化財で埋め尽くされる、欧州の古くからある街は割とそんな感じする

そういえば日本橋自体は有形文化財だけど日本橋の空は無形文化財にでもなるのかな

ただ長期の工期と周辺再開発もあるだろうから元々の試算くらいまでは膨らんじゃいそう

首都高的には地下化がどうこうよりもルート改修がかなり重きを置いてる感じで官民一体でめっちゃ地下化しようぜ!の流れになったから地下化でそのルート改修をするってだけなんだろうな どうせ国やら都やらも結構だしてくれるわけだし

50年前の青空を取り戻す―。事業費3200億円の「首都高地下化」で日本橋を再生する | 施工の神様 sekokan-navi.jp/magazine/30901
ウーム

東京・日本橋が五輪後に激変、首都高地下化と連動で容積率2.5倍に | 日経 xTECH Active active.nikkeibp.co.jp/atcl/act
結局デカいビルが立って空がなくなるのめっちゃウケるな

そういえば首都高地下化の話はなんか進展あったのかな

日本の近代化の象徴みたいななんかそういう力の働きがあるんやろたぶん(?)

えじょねこ さんがブースト

中央停車場駅舎、なんか日本画コレクターの・・・なんだっけ?><;が、「日本人は日本の美しさを忘れてしまった!」みたいな感じにぶちきれて、収集した日本画を門外不出にして日本にも貸し出さなくなったってエピソードもあるくらい、それまでの江戸の街の美しさをぶち壊す建物だった><
という経緯をふまえると、なにが歴史的な文化財か?という話になる><

その、江戸の街の美しさをぶち壊した中央停車場駅舎は保存して、日本橋の上の首都高は文化財とは見なさないんだね?><; ふ~ん><#

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null