新しいものを表示

いわて銀河鉄道、3期ぶり最終黒字 前期単独  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO46255
お前もなんとか黒字かしたのか よかったな…

それでもIGRよりはマシだから…(黒字化していたがその理由は一般利用者によるところではない)

道南いさりび鉄道は北斗市域(主に上磯)くらいまでしか通学需要がないっぽいんだけどIGRいわて銀河鉄道みたいだな あそこもあってもムラかそこらまでな気がしてやっぱ大変そうだしそのへん青い森鉄道は恵まれてるんだろうな…

携帯機でここまでのフレーム補完できるのいいよねえ

内装換えるの、なんか調子が悪いとかで転属させられなかったりしそうだしそのへんでやらなかったりとかありそう…?

えじょねこ さんがブースト

>なおGoogle Playは使えず、Twitterにはブラウザから投稿

これで-1145144545万点

えじょねこ さんがブースト

風っこそうや号| JR北海道- Hokkaido Railway Company jrhokkaido.co.jp/travel/kazekk
風っこ号借りてんだ ㍂

まあでも名目上は保安機器の対応やってられる会社的余力がないみたいな感じなので動かせるなら動かしたさそうな気はする 冬に道東でSLは走ってるわけだし

逆に三セク化した方が観光全振りできていいのかもな ただ2030年まで人が来るかというと微妙そうだ…

SLがそれだったんだろうけど、SLは大変ということでなくなってしまったが復活してほしいね 新幹線開業後に諸々が整理されてからかな…と思ったけど開業すると三セク化がほぼ確定するわけだしこれはなかなか厳しい未来ですね

実際特急列車に乗ったらインバウンド客だらけみたいな話があったけど逆に言うとそれで十分みたいなのもありそう リゾート列車になるようなのないけど風っこ号とかを借りてくればまた違うのかしらね

えじょねこ さんがブースト

かつて伊豆急でリゾート21で海外から集客大成功してた(のに今は後ろ向き><;)ように、リゾート21と同じく列車目当てで観光バスで列車にわざわざ乗りに来るみたいなの、距離が長すぎると成り立たないだろうから短くてちょうどよさそうと思うんだけど・・・><

あと函館空港に来るやつが台湾からなので台湾からの需要がかなりあると聞くね

能代-東能代みたいにピストン輸送するっていう事情もないとなるとバスでいいねみたいになるんだろうな

道南自体海外から無限に人が来てるっぽいから需要がないこともないと思うけど、みんなバスとかで行っちゃうんじゃないかな…函館新道あるし…

バーベキュー車、ちまちまあったけど結局全車廃車になっちゃったなあ…

えじょねこ さんがブースト

そういえばこれもあったけどあっという間に消えたという事は需要・・・?><;
204 〈懐かしの名列車⑤〉大沼・流山温泉バーベキュー号。: 北の鉄ちゃんの部屋 231108.at.webry.info/201712/ar

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null