新しいものを表示

チェックインし忘れてましたか?のやつにいたよってやったら流れるんだな

わたしはなにかしらにおける感触を重視しているというのがここ3年でわかってきた

はじめて食べたものならまあ周りに合わせた基準をつくるけどはじめてでなければまあ過去に食べたものと比較しておいしいかみたいなのはやってるな 大体は覚えてないのでおいしいしか言えないんですが

えじょねこ さんがブースト

・・・なので一般的に大不評なクセが強い飲み物(ルートビアとか)も、周りで誰一人おいしいって言わなくても「おいしい><」

えじょねこ さんがブースト

オレンジは味に関しても周りの評価ほとんど無視で、説明ベース(?><;)になってる><
どうおいしいのか?どうおもしろいのか?矛盾なく説明可能であればおいしい的な><

生トマトとかは食べようとすると(種のあたりが苦手?なのか)おえっとなってしまうのでそれはまあまずいというよりは食感が苦手って感じで、レバーはおえっとはならなくなったけど食感でウエーとなってつらいとなるのであんまり味でうまいまずいで好き嫌いをしていないきがしてきた トマトの種あたりなりレバーの食感なりがまずいという評価を下していいのかはまだわかってない

えじょねこ さんがブースト

オレンジはわりと舌に自信あるけど、おもしろい=おいしいになってるから「不味い><;」って思うものがほとんどない>< けどビールは好きじゃない><;

舌に全く自信がないのではじめて食べたものとかで周りがウマいと言ってたらたぶんこれはウマいんだろうみたいになる

バカみたいに味へのハードルが低いバカ舌なので大体どれたべたりのんでもうまいなってなるのでまずいもののなかからうまいのを探すみたいなことをしなくてもいいのがラク

これすき(こんなのもだしてんだ)

えじょねこ さんがブースト

最近本土ではサッポロクラシックの模造品が出回っており注意が必要

北海道は蝦夷共和国である故に北海道限定流通のサッポロクラシックは海外ビール

民明書房みたいになりそうでウケるなとおもってよみすすめてたら民明書房が出てきてウケた

えじょねこ さんがブースト

もうあった。

東洋英和女学院院長が論文でねつ造した“存在しない神学者”「カール・レーフラー」さっそくネタ化される - Togetter - togetter.com/li/1353658

すごいどうでもいいんだけど使ったティッシュとか紙ナプキンを最後の最後に使ってないティッシュとかで包んでてるてる坊主みたいにしてまとめちゃうクセがあるんだよな

えじょねこ さんがブースト

togetter.com/li/1353777 サイゼリヤ店員が語る「お客様にやめて欲しいお皿の片付け方」 - Togetter

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null