I'm cat.mstdn.nere9.help が障害のときは @ejo090 を殴ってくださいpostしてないアカウントはfollow外します
うちは青森ならコメリパワーバラ売りあったし函館だとホーマックがあってバラ売りしてる
まあテキトーな木ねじくらいならまあみたいなところはある
ネジバラ売り、絶妙なやつだとパッケ売りしかないんだよな
酒ガバガバのんだのでふらふら〜になてり
よるだよ〜〜〜〜
まあネジなくすからね 予備よ予備
おこさないで
ぐっすかぴ
起こした
ないとそれにプラス7万くらいじゃないかな
これ残当
はじめてのったビケがCD50でよかったみたいなきもちはある
CD50にビッグタンク入れたさすぎるんだよな
まあむりせんでね
座面の下とかにあるとやっぱむずかしいのかな
スクーターとかはリザーブないから燃料計ついてないけどなんでやろなあみたいに思ってたけどあいつらは負圧ポンプとかで吸うからリザーブがどうとかでやってられんのか
フューエルコックの構造・正しい使い方 | ☆八尾カワサキ東大阪ブログ☆ https://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-10147759291.htmlわかりやすい写真があった
じゃあいいよすき
これで有人の市営駐車場などにいくと「ダメダメ、自転車はここに止めちゃダメだよ!」(前からナンバープレートは見えないため)「みてみて、ここ!ナンバープレートあるから」「ほんとや、じゃあいいよ」っていうのが何回かあった。
リザーブはまあタンク内の吸う位置が違っててリザーブの方がタンクの下の方から吸うようになってる感じ
思考の /dev/null