新しいものを表示

MastodonだけDocker内のンギンックスでそれ以外は普通のンギンックスってことやろか

Docker側のンギンックスの中でなんこも待ち受けたいみたいなやつ?

最近はあまり聞かなくなったけどはじめはオペミスでみんなデータを飛ばしまくってたのでそういうことが発生しづらいところにあるといいねくらいの気持ちなので

Minioにしたからといってバッキアッピをなくすわけではないし、別なところに置いたほうが安心できるという個人的なやつ(マシンのアプグレも楽だし)

でもやっぱなんかこう別なところにあったほうが安心しない?同マシンでも別ドライブならいいけど

ラッピトッピでもまあ回線事情にあんまり問題がなければ外部のオブジェクトストレージサービス(e.g. Amazon S3)になげるなり、自宅の鯖に余裕があればMinioみたいなのを立てるなりとまあ手段はある

DBと画像データは別のところに投げるようにするとバキアップをあんまり意識(そっちの方でちゃんとバキアップする必要があるけど)しなくてもよくなるよ

言っても普通に白飯食べる方が糖分摂取量高いと思うんだけどどうなんだろうね

ひさびさに粉末ミルクコーヒーでもつくるか

みるくちーが切れてしまい途方に暮れた

そういうハナシ でもまあ電柱自体だとお伺いを立てなきゃいけないのもあるだろうから利権といわれれば利権なのかもしれない(?)

日本でも埋めてるところは埋めてるし緊急通行路になりそうなところは埋めたほうがいいねなので別に埋めるなというわけではなくてうんたらみたいなやつ

えじょねこ さんがブースト

カーシェア、借りてその場から移動せずに返却するという使い方もあるのか…。

そらもうデータはなんでも売る時代よ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null