新しいものを表示

やろうと思えばできそう やったことはない(必要性を感じたことがないので)

ねるかとおもってたらレノボからバッテリが飛んできた

えじょねこ さんがブースト

あと昔 XMonad で conky と minecraft を起動すると minecraft 上に conky が何故か透けて見えるなどの不具合があり、それもあって使わなくなってしまった

スレッドを表示

もともと壁紙とかちゃんと設定したりしてみてたんだけど、壁紙なんて全く見ない(表示する機会がほとんどない)ことに気がついてしまってからは設定するのをやめてしまった

えじょねこ さんがブースト

Conky - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/Conky
Conky、イケイケ表示できるマンだけどタイル型WMだとステータスライン表示くらいにしか使わなくてもったいない(?)わねみたいなところある

さっきのステータスラインのやつはi3status?だったかからConkyに変えてそれっぽい情報を表示するようにしたやつです

ステータスラインが2行にできるとなんでも表示マンになれそう

これはまあなんかこうi3wmの下のステータスラインにいろいろ表示できるんだけど自分でconfig書いて設定できたりもするしやるならそういうのがよさそう

情報が隠れる、逆にタイル型だと隠れないのでは感があるけどドーなの まあ1画面で全部やりたいならまあ画面がバカデカくないと無理か

ただフロートさせると最前面にくるので補助的な感じでしかなさそう 他のタイル型のはどうなんだろう

まあなんかこういう風に任意のウィンドウをフロートできる

えじょねこ さんがブースト

i3wmベリーつかいやすいになったのでデスクトッピの感じはアレでendgameになった

XGAのデスプレーのマシンにデバイアンインスコしたときはそんなんならなかった(WXGAでもなってない)のでまあなんかウブントゥーはイケイケなぶんたいへんなのかもしれない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null