新しいものを表示
えじょねこ さんがブースト

最終的に「対処不要である、個人差」という結論になったとしても、それはそれで特段の異常がないということが判明するので…

えじょねこ さんがブースト

結論としては腕の良い耳鼻科行けというとってもミもフタもないことになってしまうのだけれど…

まあ耳なりあったところで入眠が遅くなるとかイライラするくらいで特に大した問題でもないのが問題みたいなところあるね

えじょねこ さんがブースト

そのどっちかを探って対処する必要はある。内耳の失調ならストレス性とかいろいろあるし、難聴からくるやつなら補聴器で入力ブーストしてごまかせるらしい。

あと「難聴といっても聞こえるけど?」と疑問に思う場合でも、片耳だけ特定の周波数帯の欠落とかいう場合もあるようなので注意

耳鼻科行って治んのかよくわからんみたいな感じでほったらかしてた(というか幼少期からそうだったのでみんなあるものだと思ってて行ったことなかった)

えじょねこ さんがブースト

耳鳴りは内耳の失調で「マイクがノイズを吐きまくってる状態」と、一部周波数帯(もしくは全域)の慢性的な難聴状態を解消しようと大脳ががんばりすぎて「アンプがノイズを拾いすぎている状態」のざっくり2パターンでは

まあ耳なりの症状も人によるか それはそう

うわ〜すごいにゃあ〜はじめてきく耳なりだ〜→なんだコイル鳴きやんけ

えじょねこ さんがブースト

私もいつもと違う耳鳴りするなと思ったらコイル鳴き立ったりするよ

えじょねこ さんがブースト

今朝微かにゴゥンゴゥン鳴ってる気がするなとおもったらBigBenの音だったよ

耳なり、むずかしい 耳の中でなってれば耳なりではないのか

もしかしてこれは耳なりではないのか??

耳なり、一種類の音のことはあんまりないというかさっきの13500Hzくらいのがドーンと最上位レイヤーにくるみたいなとき以外は高低色々な音がなってて、グワグワグオーと低音が上の方にあって高音は下のレイヤーでキーンといってるかんじ

この耳鳴り、普段のわたしの耳なりにはなくてこれは耳なりレイヤーでいうとかなり下の方にいるきがする 時々上のレイヤーでくる

えじょねこ さんがブースト

13500Hzくらいっぽい><(13500Hzの正弦波作って聞いたらわりとそれっぽさ><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null