フォロー

街に人がいないの、ひきこもり文化みたいなのにつながってきそう 映画だって今はもう家で見るみたいなのがあるし、コンテンツを家でというか個人で消費するみたいな流れがあるみたいな

@ejo090 個人の可能な範囲の拡大が、どこに居るかの選択の自由も拡大して、結果人は街より家を選んだ、ってこったね

@nameless911 そうなんだよね、しかもスマートフォンが後押しして家という単位からもっと狭い個人という単位に収まったというか 街に出るとできることもあるけど、楽しむのに必ずしも街である必要もないしどこでもいいとなると家でいいし、部屋でいいし

@ejo090 小さい単位に人間の居場所が収まった話を究極まで飛ばすと、スマートフォンを代表するフォン・ノイマン型のコンピューターのメモリのモデルである瞬時にすべての情報にアクセスできる物理的な空間に於ける一点まで小さくなってるよ。

@nameless911 なるほどなぁ 皆はすべてそこに集約され、皆はそこからすべてをみているわけか

@ejo090 まあ、量子コンピュータとかになってくるとまたメモリのモデルは変わってくるらしいけど、今んとこその辺なんやろね

@nameless911 ただ量子コンピュータが私達の生活を侵食する時代、全然想像もつかないなあ(でもこれもみんな昔のひとたちが通ってきた道か

@ejo090 わりと早いと思うよ。携帯電話のサイズで使える実装とそれに載せると良いことがあるアプリケーションがアレばなんでもすぐやっちゃうし。とりあえずはパソコンより携帯電話に来ると思う

@nameless911 それなんだよなぁ 商用インターネットだってまだ30年経ってないし、本当に体感としてすぐなんだろうなとは思う
携帯にくるのもなんとなく想像はつくなぁ

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null