アウトレイジ最終章みたいけどアウトレイジもビヨンドもみてなくてどっかのウェッブサービスで見らんないかなっておもったけど見あたらないからDVDをかりてくるしかないかみたいになった

@ejo090 アウトレイジ最終章みましたけど、TOHOで見たの失敗でしたね。これ男性の声の基音を大事に鳴らせる箱じゃないと魅力半減します。フォーラムはその点で優れてます。映像は全編Kodak 35mmフィルム撮影です

@it_tomo そうなのか…確かにドンパチというよりはゴチャゴチャ言いあいまくるイメージがあるからそのへんに強いところじゃないとだめなわけか ウーム そういえばフィルムでおもいだしましたけどダンケルクってみました?

@ejo090 ドンパチもあるんですが、やっぱこれも低域の表現が重要になってくるので、箱が大きいと数百Hzが吸音でアタック感なくなるんですよね。機材の方で鳴らす帯域を吸音強い部分でパワー出すようにすると、それが違和感になりやすいですし。ただ、AC弘前は海老名と同じ傾向との話をずっと前まで通ってたフォロワーから聞いています。

フォロー

@it_tomo なるほどなぁ やっぱ箱の違いってのを意識したことがないからそのへんを意識しなきゃいけないか… 海老名のってどんな感じなんですかね、弘前は運営はやるきがないみたいな話を前ききましたけど

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null