LocalTimelineもっとにぎわってほしい

@ejo090 お一人インスタンスである当方はただひたすら独り言なLTL。

@localusr まぁおひとりさまインスタンスならひとりなのはしかたないなぁってかんじだけどもネ

@ejo090 別にアカウント新規登録の間口を閉じてるわけじゃないんだけどね。

@ejo090 さうなの。知己が居ないから仕方がないとは思ってるのね。

@localusr うちんところはツイから流入してきた人がほとんどだろうからなぁ

@ejo090 ツイでもFBでも相手にされなかったわ。うふふ。

@localusr にゃるほどにゃあ でも結局うちもちょっとは来たけど常に書いてるのなんて私と運営各位くらいなんだよネ

@ejo090 なかなかどうして、LTLレベルでは盛り上がりにくいものなのかねぇ・・・

@localusr みんな大規模インスタンスがいいんだろうなぁ…

@ejo090 何となくそこが安心なのかねー。JP鯖はともかく、法人が運営するところには何故か不思議と安心感があるのでせうなぁ。

@localusr まぁ人が考えてることはわからないんでアレですがTwitterにない賑わいが欲しいのかなぁなんておもっちゃったり でも確かに企業に安心感をあるってのもそうなんだろうなぁ

@ejo090 確かにそう思うところはありますねぇん。個人インスタンスに乗り入れるのは危険だと吹聴する方もいらっしゃいますし、実際そういうケースもあるかもしれないですし。むずかしいもんですぬぁー

@localusr まぁTimelineの感じというかノリがTwitterみたいな感じだし(それTwitterでよくない…?)とは思うんですがまぁ人の使い方に文句は言えないですからねぇ 確かに危険だとは言われますがまぁたしかになぁとなりますネ

@ejo090 んまぁTwitterに居づらくなる状況にある人がこういう場になだれ込むのはありうるんでしょーね。(実際俺それだし)
ま、なかなか人が集うというのは難しいもんですー。

@localusr あーたしかにそれはありそうですね、Pawoo.netの各絵師とかそのへんがありそうだし やっぱ連合TLやHomeを活用してくしかないんですかねぇ

@ejo090 そうすなぁ。でもまぁ、きっかけは何であれ、現状は何であれ、Mastodonは色々と勉強になったっす。

@localusr たしかにうちも結構勉強になりました、まだまだわからないことだらけだし勉強していければよいなぁ

@ejo090 俺基本はバックオフィスのシステム組んでばかりなので、Webフロントなインフラとかやらんですからね。そこら辺の知識はここでだいぶ学べましたねー。

@localusr ほえーそうなんですね 私は学生なので実務一切やったことないしこれもうわからんみたいな感じです(?)
OSSでソースも適当にforkしてくりゃ自分でカスタマイズしほうだいだし、いじりがいはありそうです(やる気力があるとはいっていない

@ejo090 学生さんなんすねー。結構インフラという世界も色々あってですね、それなりに社会人やってても分からんことのほうが多いす。OSSとは疎遠なところにワタシ居ますが、どんな形であれいじることが面白い、カスタマイズしてみてウッヒョー的な世界は結構あちこちに転がってますですね、はい。

@localusr まぁ卒業できるげんきなさそうだしあとはしぬだけだけどね!
この世界、なんでも分かる!っていうほうが逆にアレかもしれんところはある
いやはやいろいろいじってあそんでたのしみたいなぁ

@ejo090 まぁまぁせっかくなんで出来れば卒業しませうよー。(そんなアタイは2年留年したのよ。2年め時点の取得単位数は13しかなかったのよ)

@localusr いや~そうなんですよね…あとはもう研究の単位だけなので……
(私は休学2年目に入りました……)

@ejo090 ここ最近突然なんですが、実は単位取り忘れて大学除籍されるんじゃないか的不安症候群に陥ることがあります・・・・
休学されてるんですね。だとするとまだチャンスは有るように思えましたー。俺の同期、大半は勝手にやめてしまいましたので。

@localusr まぁ一回卒業しちゃったならよっぽどじゃない限り除籍なんてされないしのんびりしましょう(?)
ですねぇ いやはや、チャンスを生かせるならここでこうしてないんだろうなぁとは思います…実際やめる選択肢もあったのかもしれませんが、本当にあと単位1つだけなので貧乏性のわたしはその選択肢が選べず……

@ejo090 いやいや、ピンチはチャンスでござりますれば、まぁまぁゆるりといきませう。個人的にはちゃんと卒業したほうが良いですよって思ってます。
ワタシは、卒業したのは間違いない(もう14年も前のこと)んですが、時々夢に出てうなされるのですよ。原因もわからず。
あ、一応勉学自体は楽しんだクチです。

@localusr だといいんですけどね…どうしても焦っちゃうからなんとも…本が読めるようにならないとぜんぜんだめなんだよなぁ ウームそうか…
すごい厳しい感じの夢だ……

@ejo090 焦りですかぁ。確かになぁ。単位取れてなかった頃は焦るあまり、色々絶望して首吊ったりもしましたなぁ。
当時はBASIC言語⇒C言語への移り変わりに慣れることが出来ずに苦労してましたね。
結構ショック療法的にいきなり難易度の高い科目を受けたのが復活のきっかけになりましたが・・・ねこさんにはねこさんなりの方法があるのでせう。

@localusr わたしはなんかもうどうにもならなかったとき吊ろうとしたんですがこわくてこわくてだめでしたね…しぬ勇気もないのにわたしはもうなんにもできませんわ
ああそうかぁ…
私はどうなるんだろうなぁ…なんかあるのかなぁ

@ejo090 俺は吊って意識なくしたけど解けて助かった系でございますれば、ああ、生きろって言われてるんかなーと思ったりはしました。
大抵生きてるからには何かしら出来ることもあるわけで、コツコツやっていきませう。こう会話できてる事自体、自分にはありがたいことでありまして。

@localusr なるほど…うーん私も勇気がほしかったなぁ
まぁできることはあるんでしょうけどなかなかなぁ… 私もこうしてreply飛ばしてもらえるだけでありがたいデス…

@ejo090 こちらこそこちらこそ。今後ともどうぞよしなにm(_ _)m

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null