たしかjpでもDBは6GBくらいだって話でしょ

@nagi2100 DBはそれほど容量食わないんだけど、コンテンツ等で使用量が増大している印象を受けますだ。ウチんところは開始してからDBは20MBほどしか上昇してないけど、ディスク使用量的には6GB程度上昇しております。原因は何かは追求せんと分かりませんが。

@localusr @nagi2100 基本的に流れてきたコンテンツ(ユーザが添付した画像など)が食いつぶす感じですね、大きいinstanceをfollowしてるとFedに流れてきた画像を全部保存していくので…

@ejo090 @nagi2100 なるほどっすなぁ。Federation側に流れていくのね・・

@localusr @nagi2100 dockerだとmastodon/public/system以下のmedia_attachmentあたりにドベドベ溜まっていくはずです、のちのち消えるのかどうかまではわかりませんが

@ejo090 @nagi2100 きっとdailyタスクで消えると信じたい。たしか中にはmediaの削除処理があったと思うので。

@localusr @nagi2100 あ!違う!ステータスに結びついてないファイルだから、画像ウッピしたけど投稿したときに使われてないファイル?ってことかな

@ejo090 @nagi2100 うーん、比較的コンテンツのライフサイクルは短いと思ってるんだけど、違うんだろうかね?

@localusr @nagi2100 でも結局その人のユーザページを維持すると考えると、その人がboostしたりしたコンテンツは消しちゃだめかなぁとはおもう

@ejo090 @nagi2100 boostするとホームにやってくるから、その際は自コンテンツと同じ扱いになるのかなぁとか、勝手な妄想をしていたりする。

フォロー

@localusr @nagi2100 実際その通りな気はします、検証してないですが…

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null