たしかjpでもDBは6GBくらいだって話でしょ

@nagi2100 DBはそれほど容量食わないんだけど、コンテンツ等で使用量が増大している印象を受けますだ。ウチんところは開始してからDBは20MBほどしか上昇してないけど、ディスク使用量的には6GB程度上昇しております。原因は何かは追求せんと分かりませんが。

@localusr @nagi2100 基本的に流れてきたコンテンツ(ユーザが添付した画像など)が食いつぶす感じですね、大きいinstanceをfollowしてるとFedに流れてきた画像を全部保存していくので…

@ejo090 @nagi2100 なるほどっすなぁ。Federation側に流れていくのね・・

@localusr @nagi2100 dockerだとmastodon/public/system以下のmedia_attachmentあたりにドベドベ溜まっていくはずです、のちのち消えるのかどうかまではわかりませんが

@ejo090 @nagi2100 きっとdailyタスクで消えると信じたい。たしか中にはmediaの削除処理があったと思うので。

@localusr @nagi2100 あ!違う!ステータスに結びついてないファイルだから、画像ウッピしたけど投稿したときに使われてないファイル?ってことかな

@ejo090 @nagi2100 うーん、比較的コンテンツのライフサイクルは短いと思ってるんだけど、違うんだろうかね?

@localusr @ejo090 画像中心のインスタンスの場合、コンテンツライフサイクルは長くなりそう。フェデレーションで流れてくる奴は捨てちゃってもいいと思いますが、自インスタンスの画像は保持しとかないとって感じですかね。。

@nagi2100 @ejo090 あー、そうかもしんねぇっすね。となるとpawooは相当大変なんじゃなかろうか。

@localusr @ejo090 Pawooは大変っぽいですね。pixiv nightで喋ってたみたいですけど。

@nagi2100 @ejo090 だ・・・・・だろうね・・・・・(^^;)同じような扱いでうちにコンテンツ溜まってたら、とっくに破綻してたと思う。

フォロー

@localusr @nagi2100 おそらく四六時中休まずバンバンS3に突っ込まれてるはず…?

@ejo090 @nagi2100 うちの場合はオンプレミスだからねー。VHDは340GBしかないだよ。

@localusr @nagi2100 minioみたいなS3互換OSSオブジェクトストレージみたいなのを使ってメディアを外にだそう…!

@ejo090 @localusr あーそれやってる人、ぼちぼち見かけますね

@ejo090 @nagi2100 しかしまぁ、あと600GB程度は拡張できるしなあ(笑)

@localusr @nagi2100 まぁあと数百年維持するみたいなもんでもないし大丈夫でしょう(?)

@ejo090 @nagi2100 んですねー。まぁお一人様インスタンスだしなぁ

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null