フォロー

結局ユーザがどこにいて途中から突然トロッコ乗り始めたりするから閉塞という考え自体揺らぐ可能性はあるわけだしまぁなんというかこう1閉塞を1ユニットとして前後1ユニット分とその先前後1ユニット分で合計5ユニット分をうまく動かすようにしないといけない(最低でも3ユニット(?)複線なら2ユニット(?))だろうし、まぁなんというかめんどくさい 在線管理をしようとすると詰むので自律的にうまいことするしかなさそう

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null