ぷれろろろまくん、GNU Social, Mastodon compatibleだったと思うけど今回のは Mastodon が Pleroma conpatible になったのか(?)
@hadsn 視点によってどこに compatible になるかみたいな話だ
@ejo090 互換機って難しいな
@hadsn いつかSNS上のレトロフリークみたいな感じになってくんだろうか 維持が大変そう
@ejo090 互換を謳っているのに互換機の方が機能が上がったりする例もいっぱいあるしね (PC-FX→PC-FXGA, MC6809→HD6309)
@hadsn まあ互換機は後出しできるし色々自由だったりするしね
@ejo090 なおPleromaはその対応に対して全力で喧嘩を売っているという
@204504bySE まあなんかこう落とし所を見つけてほしい(?)
@ejo090 丼のやったことといえば、ドキュメントを唐突に1行書き換えただけなので言うほど互換性がないとかそういうのは聞く。Pleroma対応のためだけにIDを文字列で保持するのが負担らしいが。
@204504bySE なるほどなあ PleromaはGS(とその派生のMastodon)系に合わせることでユーザを獲得したという背景もあるけどなかなかって感じだ ウーン
@ejo090 PleromaがMastodonに非互換な部分があったが、Mastodonを変えさせることで互換になった話