@ejo090 確かに。車でしか行けないからなぁ。
@uwabami まあ鉄道を引くには尋常ではないお金がかかりますし、運行も…なるとまあ規模がみこめないと車で行けるようにするのが一番手軽(?)ですからねえ
@ejo090 今回驚いたのは天津便とソウル便が出てたことですかね。
@uwabami 意外と北東北の空港って国際線もでていて、青森空港だけでなく秋田空港・花巻空港からも韓国・中国へのアクセスが容易だったりします(文化圏が各々分かれていて、南東北における仙台空港のような大空港もないせい(?)(そのため南東北には国際線のある空港が現状ない))
@uwabami やっぱ白神山地・八甲田(というよりも奥入瀬?)需要みたいなところで、それ以外だとまああんまりみたいな… 海を渡った函館で数年すごしてましたがそっちでは大沼の人気が異常に高くて北斗にのると無限にチャイニーズの談笑が聞けたりしたので自然遺産は一定の需要がある(今はどうか知らないけど)もんなんだなあと思いましたネ
@ejo090 あー、それはわかります。夏の奥入瀬は癒しですねぇ...
@uwabami 避暑地として最高みたいなところがありますね、私は大きくなってからは奥入瀬に行ってないので遠足でいったトレッキングらしきなにかくらいしか覚えてませんが(?)
@ejo090 なるほどなぁ(とはいえ、観光地としてはなぁ、とか思ったり)