ディス(り)カバリー青森 https://youtu.be/IkjgSPlQRRc
こっちは津軽弁が主(知事は南部の方なので知事が言ってるのはそっち寄りの言葉)だけど2の方は南部もでてきますね
ディス(り)カバリー青森 2 https://youtu.be/aSi_gUs2Qk8
@ejo090 これしゅごいねww 何言ってるか3割くらいしかわかんないけどおもしろい!ww
@mauve 字幕がないと意味が全くわからないとよく言われてますね(?)
これでも(津軽弁の方は)割と若者言葉だったりよそいき言葉的な津軽弁なのでもっとコアなのが聞きたかったらYoutubeでジジババが喋ってる動画とかを見るといいよ!!!
@ejo090 つづがんばってんなーw これマイルドな津軽弁なんだ…えじょのこも普段こんなんしゃべってんの?
@mauve いやーまさかここまでやるとは思ってもみなかった(?)
結構聞きとりやすくみんなちゃんと喋ってる感じのやつだじぇ わたしは津軽弁を聞けるけど喋れないタイプなので私からは津軽弁は出てこないのよね…
@ejo090 えーじゃあなに喋ってんの?() にゃんここそ津軽弁マスターになるべきなのでは!
@mauve 標準語に津軽弁と茨城南部方言とイントネーションがミックスされた謎言語(???)
@ejo090 なぜ茨城南部…
@mauve 母方の実家がそっちだったりするからね…
@mauve そういうことやね小さいころからずっとそんな感じだったね 途中から都会から越してきたこは一瞬で染まってた
@ejo090 私関西住んだらわりとすぐ関西弁のひとになったからそういうものだと思ってた
@mauve まあなんともわたしはそうならなかったね
@ejo090 ヒアリングさえできれば標準語で相手には通じるもんなー。へー。