新しいものを表示

@psinet 日本のものとはだいぶ見た目が異なりますね。ありがとうございます。

あしゅふぃ さんがブースト

@ashphy
トリガーループってモノです。
参照 asahi-net.or.jp/~ZZ5J-YSNG/2-C
18番の項目がこれにあたります。速度出すぎだった際に自動でブレーキかける際その速度検知する為の物理的なバックアップと思っていただけたら

へーおもしろシステムだった。仕組み的には結構古くからある感じなのかな。

あしゅふぃ さんがブースト

おしっこしたいのに駅にも電車にもトイレがない。積みました。

@電車オタク 軌道上のうねうねしたものは何ですか? ちなここはベルギーです。

IC2135便 ルクセンブルク→ブリュッセル のはずなんだけどバス代行って書いてある気がする

ヨーロッパの電車、バス代替多すぎ問題。来る度に必ず一度はあたってる気がする。

なんで電車乗ろうとしたらバス代替っぽいんだけどフランス語でしか案内がないから雰囲気で行くことにする

ルクセンブルクはフランス語メインな感じでクレカの機械はフランス語だったりするが、コーヒーマシンがドイツ語になっていて難しさを感じる。

路線バスに乗ったらそのまま高速に突入した。ルクセンブルクの公共交通はすべて無料なので、これもタダか。

シェンゲン協定で有名なルクセンブルクのシェンゲンという町に来ました。ルクセンブルク、ドイツ、フランスの国境が川の上で接するのですが、なんかくるくるしてアピールするやつがいました。シェンゲン協定はこのポイントで調印されたらしいです。

ドイツーフランス国境にやってきたんですが、道路の色が変わってるくらいしか特徴がないですねえ。

事故でも起きたかのようなもくもくでビックリしたけど、あれはフランスの原発ですね

古いものを表示