Fedibirdが止まったときの避難所にする予定です。
一応伏せ もっと見る
むしろBlueskyの方が要対策だ。Fediverseは前から「そういう場所」だと分かっていたから比較的対策ができていた。
今後「あいつ」に関してスルー力がない人を対策しないといかんな……。
バ美肉してるけど性自認が女ではないという、日本のオタクの間ではごく当たり前のアレは、アメリカのジェンダー理論では扱えなさそう(偏見)。
Misskeyのチケットや更新ログに頻出する「~するように」という表現は、個人的には日本語として座りが悪いと思う。「~する」あるいは「~するようにする」にしないか?
はなみすきーに喧嘩売っちゃった。
いよいよ禁酒しなければならなくなったようだ。
サーバー管理者は、自サーバーの規模を拡げすぎると、ピーターの法則( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 )にぶち当たってしまうリスクがあるのかもしれない。
自分の周辺では「ioないわー」が複数観測でき、信用がおける。
いよいよSNSも政治的立場で棲み分ける時代が本格的に来てしまった。逆に言うと、よく2024年まで耐えた。
(またしても「『そういう人たち』の間でばかりバズる」をやってしまった……。)
ごめん、「かしこ(ゆかりさんはシコいの略)」という蛇足でリアクションする気が一切失せた。
森テッペイさんは別名義のアカウントに転生した方がいいと思う。
𝕏のどう即さんは映画評論を標榜しているが、実際にやってることは評論の評論である。
不謹慎 もっと見る
「ホモソーシャル」って語感が面白すぎる。
偏見 もっと見る
.jp民は自分たちの鯖管が誰か知らないというより、そもそも知ろうと思わない人が大多数な気がする。
噂を信じるならば、石○切抜動画は見るだけで精神が汚染されそうだから見ない。See no evil.
伏せ もっと見る
「イスラエル潔癖症」になるのもなんか違うと思う。「自分はあそこにあれだけ寄付したから、イスラエルよりパレスチナにより多く払ってる、たぶん」あたりが落としどころなんじゃないの?
揉め事の震源を見に行ったら、前にも見たことがある人だった。またか……。
あのジャーナリストの人、ドーシーという自分と異なる思想の人に対して、あそこまで冷静じゃない態度になっちゃうんだ……。
申し訳ないが、しばしばのえるさんに「こん!のえるさん」とリプるアカウントがbotじゃなかったことに衝撃を受けている。
思考の /dev/null