疲れちゃった
今日も働く気ないので、後の時間は麻雀の勉強してすごします
iPad買いたくなさ過ぎて中古のノートパソコン買おうかと考え始めてきた遠征時に原稿できるように…(遠征時に原稿はしない)
日本酒は我慢できた。でも母がスパークリングあけよ🎵って言ってきたので2人で1本あけちゃった
ビールはある…ビールは…・
今日の夜はかにすきって言われたから日本酒を買って帰りたい気持ちと、節約の為に我慢したい気持ちが拮抗している でも飲みたいよな、ポン酒
うえ~ん労働したくないよ~~~
悪口漫才っていうか、偏向漫才っていうか youtubeでタイタンライブでやった同じネタも見たけど、やっぱりM1でやったほうがブラッシュアップされてるな 尺の関係もあるだろうけど
早朝5時半に思い立って「M-1 2022のウエストランドのネタが見たい!」ってU-NEXTで見た おもろかった
カロリーや体重のことを気にせずにクロワッサン腹いっぱい食べたいよ
私みたいなズボラな人間には電子書籍が一番あってるんだけど(重複して購入することがない・探す手間がない)唯一、所有権がなくサービスに依存しないといけないのはとんでもなくどでかいデメリットではあるな
やっぱり「紙の本」がいいよ…みたいなのは特になくて、別に全然電子書籍でいいんですけど、そもそも紙の本を収納できるスペースって資産だもんな
そんな私はマンションの駐輪場で鍵かけない 10年そうしてきてるけどずっと無事のボロボロの自転車。
うちは今でも家に鍵かけてない。私はかけるけど母が掛けない。まあ一日の最後に家に帰ってくるのは私なので良いのですが…弟はこの家のことを「沖縄」って呼んでるけど沖縄の人も鍵かけるやろ
逢坂良太さんのオタクだけど主演作も全部追えてないし…(すごい量出てたので)
でも私はフリクリもトップも見てねぇんだ別にガイナのオタクじゃないし…榎戸さんは好きなのでトップ2は見たほうがいいかもしれない
ジークアクスをみた友人が庵野が~って言うたびに鶴巻監督な!って突っ込んでいた
飲むか…コーヒーを…!(1日2~3杯飲んでるけど、それに加えて紅茶を飲むこともある)
健康で文化的な食事の結果腹減った
普通にドリップコーヒー>紅茶だった
紅茶のほうがコーヒーよりカフェイン多いんだっけ?(緑茶だったかも)夜に飲むと脳がビキビキしていくのが感じられていい。たぶん健康にはよくない。
思考の /dev/null