新しいものを表示

動く原作というのでそこはかとなく動いている方がよりよいという思想が働いているのは大丈夫なんすかね…

8000円で換えのイヤーパッド買うくらいならもうちょっと貯金して新しいの買いますよ

非純正は遮音性がめっちゃ下がるし純正はあからさまな高額転売で買う気もしないな…

ゼンハイザーのヘッドホンのイヤーパッド破れてきたか…

似た系統でもハマシアンは割と楽しく聴けるけど芸術的に優れているかみたいなのだとう〜ん楽しいけど消費する音楽かな〜となる
youtu.be/Db3dHajCRRY?si=fl1EYU

ブラッドメルドー、アート音楽としては好きだが楽しい音楽かというと別に好みではなく、純粋にいい音楽だなという感想がある
youtu.be/aW52f-k4Hb4?si=UgKVtp

呪術廻戦のおたくだから些細な秘密やルールの遵守による縛りで精神の強度を底上げできると信じていて、これは地味に効いている気がする

心が弱るとインターネットの掲示板に行く気持ち、自分でも原理不明ではあるがその正体を知りたいという気にはならないな…

数年ぶりのBAD期が訪れて無になっていたら気付かぬうちに掲示板への関与の割合が増えてきたことを自覚し、抜ける決意を固めた

近い分野の揉め事だと真顔になりますね

大晦日なのにインターネットでは学問をめぐる揉め事ラッシュか…

とはいえ色んな歴史も掘り返すと実は…という結び付きや変なのは出てくる(闇の歴史…?)のでまあそういうものかもしれない

RTAは立役者が最悪すぎるせいで歴史が語れなくなっているのは大丈夫なんですかね…

メギドは組めそうで組めないコンボの多さと性能デザインの粗さにブチ切れてやめちゃったけど今はどうなんかな

演奏が上手いのは冷静に考えなくとも爆アドでしょうが

スティーブヴァイもだけどライブ(映像)込みで考えると面白くなる音楽ってある

ドリームシアタークソつまんない音楽という評価は覆らないけど 、ライブの演奏が尋常じゃないくらい上手いのと正確な音楽という点でリピート率は高い

流石にYouTubeで音楽を聴こう!って広告は還元システムがあるとはいえ恥知らずじゃないのかこれ……

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null