オタク
ぼざろ見て音楽再開したけど、なんとなくバンドもののテンションと自分のそれのギャップに困惑してきた
なんか上手いとか個性とかその辺のアレコレで個として突出する以外にも皆が通る道を整備するインフラ的な音楽のスタイルってあるとおもうし、それも評価されて欲しいわね
この人すげー研究量があってビリーシーンがやりがちなアレをだいたい解説してくれて居るのだけど、こういう草の根的な活動が全体の平均レベルを上げていると思うんだよね。https://youtu.be/oOZ9u0yIEQA
ティムヘンソンモデルのナイロン弦のやつほしい
明らかにチープなPVと激ダサエモフレーズが臭すぎる
ドリームシアターより聴きやすい
https://youtu.be/VjahLtBeElE
面白いかは別にスティーブヴァイじゃないとなかなか聞けない響きがある
最近ようやくスティーブヴァイの良さが分かってきた
Bumblefootのnormalよすぎる
Twitterなんかもう独り言書くツールとしても終わりかけてない?
やっぱり本物のアンプの方がいいよ
ギターとベースは安っぽいけどそれなりに使えるけど8弦だとクソダサになってしまう
それなりのアレで先に作ってから入力する感じにしようかなあ
インターフェース付属のソフトのアンシュミなんか音微妙だし使いにくい……
現代社会、冗談抜きで“生かさず殺さずの奴隷労働”で満ちているのにあたかも内面や外見に磨きをかけて充実しているかのように振る舞わないといけない悪夢みたいな感じだ
こんなドングリとかシイの実みたいな給料じゃ結婚とか家庭とか無理無理〜
給料明細を見て気絶しかけた
Djentからが多いみたいね
8弦はどっちかというとHi-C五弦ベースの延長を探していたのとマティアスの影響で買おうと思ったんだよね
思考の /dev/null