新しいものを表示

グルーヴ感って今になってみると、やや魚眼の方が自然に見えるみたいな数値と感覚のギャップの話なんかなあと思ったりする

ウッテンはライブが結構荒いので言う程か?とは思ってたけどCDだとこんな感じなんすねという雑感がある

ヴィクターウッテンを聴き、全身がグルーヴになっている

皆さんにはレスポールカスタムじゃなくてジャクソン系のランディVを買って欲しい気持ちがある(買わないで…)

というわけで練習を封印してウテナ一気見するか〜

すごい勢いで左手の指が痛んでいる(復帰勢なのに無理な練習しすぎ)

フロイドローズは弦交換ができないからNG

ギター、シンプルにファイアマンかランディVがほしい

山田、お前はポールギルバートに対するビリーシーンにならなければならない。スラップを辞め、速弾きを成せ。

マークキングくらいになると一周回ってアリだけど

ベースやってるくせにアンチ・スラップという異端だけど、7割くらいはビリーシーンリスペクトで残りは目立つ手段がスラップのみという風潮が許せないからというのは若干ある

レーサーXはそこでベースとユニゾンしたら絶対に気持ちいいであろう部分でユニゾンしてくれるので気持ちよくなってしまう

ポールギルバートもビリーシーンも好きだけど、ぶっちゃけレーサーXの方が激上手ギター×激上手ベースの組み合わせとしては好き

レーサーXのスーパーヒーローズはギターソロが短い以外は完璧な曲だ…

マイケルアンジェロのアルバム聴いてるけどすごいのにどこかチープで笑える

軽い腱鞘炎のサインがきたのでお休みでーす

6弦用のセット買ったから高いんだよね

五弦の弦交換してHi-B弦を装着…!

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null