オタク
読めればいいでしょの精神でKindle FireHD使ってるんだけど、ついにSDカードが外れました表示されて再DLするハメになった
きのたけやるとハルスベではお馴染みの斬り込みと位置指定召喚がなくて焦るんだ
NGTダブルカウント
ヴァーレンは淫夢のやつとハルスベときのたけとNGTと祖国と銃ととウエステリヤ戦記とNGTやってるのか
NGTはデフレ寄りだけど人材プレイがめちゃくちゃ楽しいのとBGMがいい
きのたけの砲撃と狙撃兵は結構強かったなあ
西大陸南の地形が難所すぎるんじゃ
由貴先生はメルヘンなものは好きだけど、それが具体的な力を持っていることを信じていないので決め手は大体メカや銃火器などの具体的な暴力であることが多い
勢いとキャラ立ちなら天使禁猟区だけど、批評的にはルードヴィッヒ革命が一番好き
ハルスベは中東勢力を“先進国”として明確に描いている点でもう既に偉い
オーバードライブ→ディストーション→ファズの流れを知っていると「ブギーポップ・オーバードライブ 歪曲王」がめちゃくちゃカッコいいタイトルだということが分かる
声にファズ寄りのディストーションかかってる時点で強制的に笑わせれてしまう
それっぽさとパロディとモチーフ的な匂わせに終始している感がある
チェンソーマンOPみたけど普通に米津玄師のアイロニーに満ちたMVに力負けしとるやん
ギターソロは…長ければ長い程いい(ドラフォキッズ)
ゼノブレイドのネームドの曲のサビ気持ちよすぎだろ!
本邦の何でも啜って食べる文化はなんなんだろう……
左ききのエレン最新刊まで読んだけど、登場人物が上流階級やハイステータスな人ばっかりな気がする
めちゃくちゃ音が歪んでてかっこよかったことしか覚えてない
LFOのCDを姉に借りパクされていることを思い出した
思考の /dev/null