新しいものを表示
しろみく さんがブースト

ほぼ100%他鯖ユーザーからなのですが、差別投稿がどうとか規約違反がどうとか関係なく、単なる政治的思想的に気に食わないという理由でやたら通報してくる人が結構います。もちろん直ちに却下(他鯖からの通報はドメイン以外匿名になるのでこのspam通報者は鯖管理者の権限でも特定できない)

私自身も結構通報されていて、「あれ?なんか変なこと書いたっけ?」と中身を見ると間違いなくこの類。私が鯖管理者なのを知ってるのか知らないのか、嫌がらせなのか。
自分で自分への通報内容を精査し「問題なし」と却下する茶番をさせられる。

ここのところ政治社会的に荒れているので結構多くなっていて、ペケなどではこの手で大量に意図的通報をして潰すことが日常化しているのだろうなと想像されます。

もちろん自分に対する通報でも根拠があれば「平等に」審査しますので。

なんか変な時間に急に不安発作っぽいのが来たな
天気は今日一日悪くてさっきまでほぼ寝てたのに気分だけどうして

最高裁判決があまりに最悪過ぎて

もともとMastodonは2ch現5chみたいに鯖ごとの使い分けをしていたし、social辺りにもアカウント取っとくか

嘲笑癖というかすぐ茶化すひとを放置している環境、とてもいづらい
毒虐待親育ちなのもあって真面目な話してるのに冷笑や茶化し入ると必要以上に怒りを覚えてしまう

SteamDeckとてもほしい
わざわざパソコンの24インチ画面でやるほどでもない、通勤中にやりたいけどもsteamリンクだと通信が不安定だから煩わしい、そんな感じのゲームをdeckにいれてオフラインでやりたい
具体的にはタクティクスオウガとかCaltOfLamb とかそういうの

ここでは新参である一方、別丼のゲーム鯖ではtwitterからの流入勢による乗っ取りみたいな状態に辟易してるので
興味ない同士でも喧嘩しない程度の共存でいきたいよ

移住先で疎まれるのは望まないので、やり方覚えて住み分けしようね

(主にTwitterから来た移民の皆さん/私がフォローしてる皆さんへ)
人を選ぶ話題は未収載もしくは非公開設定を強くおすすめします
もしくはデフォ設定を未収載にしとくのもいい
フォローの有無に関わらず公開設定のtootはLTLに載る仕様なので、見たくない&興味がない人に見せない工夫が必要です
(↓参考にしてね)
公開範囲 :: アイマストドンFAQ faq.imastodon.net/how-to-use/p

自己紹介を書かなければなと思うけど言語化がめんどくさくてサボってる

特定ゲームの丼にはかれこれ5年くらい居るから丼の仕組みは分かっているけど、逆に話題を絞らない系の丼でどう振る舞っていいか良く分かんないな

アイコンは今適当に書いたものだけどそのうちなんか良さげなのにする

:realtek:

思考の /dev/null