新しいものを表示

Xellent30sの取付おわった
とりあえず68000(10MHz)は問題なく動いてるぽい
(HD68HC000取るための抜取工具ないからマイナスドライバー2本でテコでズラしながら取った)

これで68030ユーザーに…なれてはいないか

いくらなんでもどあほうな値段なので…トリミングはした

子亀ボードの8MBは3MB以降の増設するときに必須なのかどうかいまいちわからん
〜PROまでは追加の1MBは子亀に、それ以降は拡張にというところを考えると必須でもおかしくないような(おそらくアドレスが決まってる?)

XVIのメモリ周りの仕様がよくわからんとなっている

だからゴールドフレームも嫌い(?)

ブラックが嫌いというより
黒+金の組合せが嫌い

一番好きな筐体はグレーのACEHD
グレーに赤いロゴがかっこよいんです(同じ理由でPROも好き)
その点EXPERTは残念

当時ブラックが人気だったのか
オクにでてる個体はブラックばっかりな気がする(初代を除く)

個人的にチタンブラックじゃない普通のブラックを買うならグレーにしたい

どうせ16MHzを要求されるゲームは30でも動くから(ということにする)

ACE以降なら頑張ればXVIになるはず…
と言い聞かせてここは見送る…

いやマジで電源だけなら手持ちのexpertの電源スワップするだけで動くんだよなあ

さっきのXVI脳死でポチりそうになってた
我慢したわたし偉い

高校の頃からx68k欲しかったんだけどここ数年ずっと高値なんだよなあ
相場が上がってから動かない感じ

【送料無料】 CZ-634 (X68000 XVI) … 電源故障? page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a
故障個所が電源だけなら安い…かも?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null