新しいものを表示

ただBIOSだと読んでるからなんとも原因がおもいつかない

AHCIに変更したら光学ドライブがOS側から認識されなくなった

あとは不安定
ドライバインストールするときにやたら失敗する

もっとも顕著なのがPCIe→PCI→UltraATA RAIDカード→光学メディアのとき
そんなに使わないから別にいいんだけどサ

昔組んだPCも今のPCもネイティブでPCIをサポートしていないIvy以降の世代なんだけど
PCIのデバイス読みに行くときにプチフリする理由がまったく検討つかないんだよな

めちゃくちゃ久しぶりにPCケース眺めてたら3.5インチフロントベイが淘汰されていることに気づいた

これは個人的にめっちゃ気に入ってるんですが
5インチベイにIF-SEGA回して使い勝手を向上させています。

寝惚けながらグラボ買ってたらしい

あとこういうオモチャも作ってくれてるので買ってしまう

行く度にレンズ増えるんだが…???

オーバーホール済みレンズ3本を帯広のカメラ屋で購入

少し前、蟹さんに渡すMO仕込むときに
外付MOか出すのかったるくてPC-98実機でファイル転送したら100MB書くのに2時間かかって流石につらかった

純正のボードもあるからSCSIだけのためにコンデンサ博打するならACEくんが安定だと思ってる…

そんなこんなしてるうちに純正SCSIボードが手に入ってしまったのでそれ以降何も進展はなかった

当時は若く、お金が必要でした。(テスタすらない状態で実装)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null