新しいものを表示

これやっと気づいたんだけどオーバーフローしてるのでは
キャブからガソリン漏れてるし

筐体買っても車買っても
遠いor自力で無理なら陸送するしかない
つまり筐体買う難易度は車買うのと同じ感覚
オタクならかんたん

TY50
始動は安定したけどアイドリングが安定しなくて急に回転数上がるし
スロットル開けるとボコつくわでセッティングはつめないと

(自分のアレさに吐き気するわ)

変えた人たちは電源変えてないから電力不足でグラボの挙動がおかしくなってるに一票

AT版のファーム書き換えると
使ってくうちに映像出力が乱れるんだよなあ
同じ現象になってる人多いけど海外含めて原因まで追究できてないんだよなあ

(まあそんなわけないんですけどね)

256MB版
SpecialEditionだけかと思ってた

…いやそんな気がする、いやそうに違いない。だからあれは改造か128MB版がはいってるんだそう思おう…

radeon 9800 pro
AT用の256MB版すら見つかり辛いのにさらにG4Mac用の純正なんて…

256MBのmac版とか初めて見たわ…

なぜ忘れるくせに入札もしないのか

まーたオークション忘れてたよ…
自分が嫌になるわ…

これ昨シーズンニードル無しで走ってた可能性ある(めっちゃ不調だった)

usbjoy.x
ドライバを常駐させながら市販のゲームを起動する方法が分からず旨味を殺してる気がする…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null