飛行機、航空機関士が要らなくなってからその人たちってどうなったんだろうとか考えてしまう。

@tora 航空機関士の定年退職に合わせて航空機関士が必要な飛行機を徐々に引退させることが多かった。航空機関士が若かったらライセンスを取ってパイロットとして乗務するか、本社の運航管理部門や地方空港の事務所に異動。

@halka 前半が特に「なるほどなー」ってなった。会社としては一応配慮してたのね。

フォロー

@tora 今よりいろいろ配慮してた感がある

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null