Oracle JDKのほうはLTSしかリリースされないけどサポート含めて有償、Open JDKは無償だけどツールが含まれないくらいでOracle JDKと同一だけど半年ごとのリリースになるが3年ごとのLTSも検討している(Java 8は11への移行期間を持たせるために長めに設定しておくね)という感じかしらね
@localadms そうですね、まぁなんか詳しくはさっきboostしてるやつのかんじです
@ejo090 あー、ブーストされたツートを見れてなかったす。
今後有償版JDKがOracleJDK、無償版JDKがOpenJDKになるんですね、なるほどっす。
@localadms まぁいいじゃんねとは思ったんですがどうにもOSSだと官公庁がどうたらみたいな話も見るのでそういうのもあるのか…となっています
@ejo090 あー、そうかぁ。φ(゚Д゚ )フムフム…。官公庁系はロングライフサポートを求める傾向がありますからね。
@localadms そうっぽいですねぇ、あとは自分でケツ持ちたくないとかそういうのもありそうですね…
@ejo090 ん?どちらもJDK?