@r_ru 製造所固有記号なしで松戸工場の文言記載のみですかね
@r_ru パイナップル,すでに昔にメモっていてYで秋田県発酵なんだよね Yが見えるから秋田県発酵な気がしないでもないけど+Yじゃないしなあ ウーム
@ejo090 あれ、メモってたか、すまん この記号がそれなのか……?
@r_ru 製缶業者まとめをみてね やっぱ製造所固有記号なし(製造所が一つだったりするときは記号記載なしで製造所を書くだけでいい)で松戸の工場なのかなあ
@ejo090 ますよよんからejone.coに直接飛べないんだもん〜と思ったら末代には貼られてた。そして増えてる。あと画像がないと認識できない(テキスト情報は記憶に残らない)
えーと、レゲエパンチがYなのか(だったの?)(でも+Yじゃない……?)
松戸なんじゃないかなぁ……違うのかなぁ……なんもわからん
@r_ru なるほどね,っておもったけどわたしのあかうんとにejone.coいれてるけどにゃあ
それはどうしても手更新でやってるからなかなか…
いや,これは過去にものなので缶がないのでわからんが正しい 恐らく松戸な気はするけどね…
@ejo090 アーこれかすまん灯台下暗してへぺろ
なんか、そも製缶業者ってなんなんだという感じになってしまた
@r_ru ejone.co くらいおぼえて[何故?]
なんで!!!
@ejo090 覚えてるけどワンタッチで飛べないのいやなんよ、えじょみたいにurlをじかに打ち込まねんだよ一般人は。いや打つけどさ……
工場と製缶業者の関係性がわからん
@r_ru まあそれはそう…ブラウザに製缶業者まとめをブクマをしていただいてこう
関係性,あるっちゃあるかもしれないし,ないかもしれない(これを実現しなければいけない!→絶対にこれ!とかはあるかもしれないけど,それ以外は調達のしやすさとかエンボス加工のバリエーションとかそういうのしかないだろうしね)
@r_ru 書きたいこと書いてたら長文になってしまったんだゆるしてください
結局特許なだけなので全部昭和アルミニウム缶が作ってる可能性もなきにしもあらずなんだけどね…パテント料分あるだろうけど…
@ejo090 そんなに製缶について書きたい時点でオタクだ……。別に怒ってないし許すも何もないですが……。
なるほど技術やノウハウを渡して金取るのね。あり得る
@r_ru おたくじゃないんだけどね……
そう まあただ蓋にはなにも見えないので真実はわからないけどね…
@ejo090 おたくですよ…………
メーカか製缶業者に取材して
@r_ru なるほどなあ………
それしたいよねえ
@ejo090 したいの……!?特許とって売りつけたいの!!る?
@r_ru 取材したいだけだよ!!!!!!
@ejo090 自分のリプライ把握してなかっま
取材していんたねっとに記事書いて
@r_ru ちゃんと把握してね
書きたいけどまだなんかそこまでしらないからできないねえ
@ejo090 オタク……
あーアサヒのジョッキ缶はなんかふくざつだったね、よーわからんからわからんことにしたけど……