苦行も含めて楽しむというなにかはある 人とワイワイゲーが苦手だから自動的にシムゲーになる
@cuezaku 薪割りシミュレーターしぬほどすき まあなんでもシミュレーターみたいなところはある
@ejo090 今は中世鍛冶屋の息子シミュレーターやってる
@cuezaku なんだそれ…
@ejo090 kingdom comeの主人公が鍛冶屋の息子って出自なもんで……
@cuezaku なるほどなあ…
@ejo090 最初は真面目に弓矢で狩猟(時代背景的に密漁らしい)して肉売るっていう狩人シミュレーターやってたんだけど全然儲からなくて、はたと気がついて人んちに入ってあるもん根こそぎかっぱらってスジの人に売り捌くコソドロシミュレーター始めたらガッポガッポ儲かったので、儲けた金でキンピカアーマー買い漁って騎士様シミュレーター始めた。
@cuezaku なんか見てみるに普通に剣士シムじゃんみたいなところあったけどやっぱりそういう地道な活動も重要なんやね
@ejo090 混沌の渦に飲まれたボヘミア王国(舞台)を暴力で渡り歩くまでのステータス上げに血の滲むような努力を要したよ
@cuezaku シミュレーションっぽい
@ejo090 おれが誰だか知ってんのか?で衛兵を黙らせる自分マジ感動
@cuezaku 完全に成り上がりを体感できるげむーじゃんね
@ejo090 それ
@ejo090 Skyrimの最初の村で延々薪割ってお金稼いでたら、友達から「このゲームは薪割りしミューレーターなの?」て言われた事を思い出した。