作りすぎたアカウントを統一し、Twitterの避難所はこことします。
ЛНР(ルガンスク人民共和国)に住んでる友達がビデオメッセージや写真を時々送ってくれる。
おかげで、そこへなかなか行けない俺も街の様子を少し伺うことができる。
ベラルーシの首都ミンスクより田舎のような印象。広島で例えると安佐南区のよう
1枚目はマルシュルートカぱっと見、宅配便の車に見えたが小さい国(州)なのでこれで事足りるのだろう。
2枚目は寿司屋で、俺が来たら連れてってあげると言われた。
俺はお返しに地元の写真を送った。
ЛНРに住んでる友達がビデオメッセージを毎日送ってくれるけどミンスクどころかティラスポリより田舎だった。一応州都だろ
近況オタク・キャッスルに居住中
Twitter逝ったか
俺はことりと音夢のTシャツで行った
ミンスク・マゾウィエスキ哀愁漂うベラルーシとはなんの関係の無い街
世界一親切なベラルーシ人のフォロワー達に見送られて1週間が経とうとしている。
第二の故郷
ミンスク到着。
よく行ったな ゴメリ
正月の引越しの時、ヴィリニュスからミンスクに入る時は1時間もかからずに入れたがグロドノからドルスキニンカイは6時間もかかってしまった。
服屋で見つけた棚町薫のフライトジャケットがバズって正月にあげた野良棚町薫が大してバズらないのはなんだか納得できない
かわいい
フォロワーは大切だけど俺は自分のためにインターネットしてるからフォロワーに遠慮するのは意味が分からない。
オタク、我が道行ってて自分の世界観確立しているオタクには近づかないのはなんなんだ。
インディーズとか地下系、アングラ系聴いてそう
頷きすぎて首がもげた
俺はオタクじゃないから俺の話より相手のことが知りたい
まだA.G.のオタクとちゃんと会って話したことがないから分かんないけど人の話を聞かないか聞いたとしても馬耳東風で自分の考えを押し付けてくる人が多い先入観がある。まあオタク自体そうかもしれんが
思考の /dev/null