たきな

【垢移行予定の再掲載】

CF-SSD化完了
Thinkpad760XD 2号機 復活 ╭(๑•̀ㅂ•́)و✧

#thinkpad #CF #IDE #windows95 #thinkpad760 #win95

餓鬼

古いマシンの #IDE #HDD 代替として #SD を使う件、速い #CF と比べてどうなんだろう?という感がある

餓鬼

@Yellow_Qin_gen_cai@misskey.backspace.fm #マイクロドライブ はCF型HDDの十分条件だけど、必要条件ではないです ( #Seagate#東芝#CF#HDD を作っていたため)

餓鬼

#ECA16 は電気的には #USB 接続で、物理的には #ExpressCard 接続のデバイス (主に携帯電話のモデム) を #PCカード 接続するための変換カードなわけだけど、なぜか知らんが #CardBus 接続でヨシとされてECA16が #OEM 提供された事案をてんで見ないのよな。中に入っているUSBコントローラーチップは、USB接続のモデムチップをPCカード・ #CF 接続するためにモデムカードとして仕立てるときには使われたようだけど

Jason Silverman, MD :verified:

Well, since there are so many new people here, maybe it’s time for a re-#introduction.

I’m a pediatric gastroenterologist in 🇨🇦 with clinical interests in #intestinalfailure #CF and #nutrition. I’m also a program director and into all things #MedEd, especially #FOAMed. I co-host the @bowelsounds podcast and do social media for JPGN (not yet on Mastodon).

I’m loving the great sense of community here, and I’m here for all the great #MedMastodon #Gastrodon #MedEdadon people joining in droves!

餓鬼

#CHS から #LBA への番地変換を #IDE BIOS内部でやらずにHDD側に任せるべく、コマンドを送ってHDD側の変換式を変更する。そして #CF によってはこのコマンドに対応しない、と聞いていたが、ATAリセットでその変換式の変更が飛んでしまうCFがあるとは‥‥ #NEC98

"しかし配線の問題かノイズの影響か
とにかく動作中にATAリセットの動作が挟まることはありえます

このコマンドに対する挙動が大抵のCFでおかしくCHSパラメータリセットまで起きてしまいます。少なくとも手元では再現性100%です。
工業用として売られているものはおきにくいですが起こります"
twitter.com/drachen6jp/status/
"しかしこのパラメータリセットが起こらないCFカードも存在します。
しかしこのCFカードは今度はCバスSCSIのバスマスタ動作やSMIT動作を引き起こすことか確認されています

具体的にはMELCOのもの(OEM?)とGREENHOUSEのものですが

そしてHDDではATAリセットではパラメータまでは初期化されません"
twitter.com/drachen6jp/status/

D on Twitter

“しかし配線の問題かノイズの影響か とにかく動作中にATAリセットの動作が挟まることはありえます このコマンドに対する挙動が大抵のCFでおかしくCHSパラメータリセットまで起きてしまいます。少なくとも手元では再現性100%です。 工業用として売られているものはおきにくいですが起こります”

Twitter
宮原太聖(JP)

#レッツノート #CF-LX5 、博士後期入った時に院生費で買ったやつだけど、タイピングする時にマウスパッドが手に当たって誤動作するので、いつもマウス接続してマウスパッド切ってるのよね。
その点 #ThinkPad は、TKBのおかげで、キーボードから手を殆ど動かさなくて済むのが物凄く便利。