新しいものを表示

GreenPAKでやりたかったけどマイコンでプロトコル判定して保持して少し待ってから再送信するほうが良い気がしてきた

スレッドを表示

少なくともリピーターを作るなら出力LEDの数が多すぎるのは入力側に返ってしまうのでだめ 数を減らして筒などで覆って戻らないようにするべき

スレッドを表示

受光部が検出して赤外線LEDが光る→なんらかの原因で出力がホールドする(赤外線LEDが点灯状態を継続、部屋中のリモコンを無効化する赤外線ジャマーへと進化)

スレッドを表示

学習リモコンだと受光と再送信を同時にやらないから問題ないんだろうけどなあ

狭い部屋だと反射しまくって波形が鈍っているのか、LED出力が受光部に戻っているのか

赤外線リピーター、リモコンが受光部から遠いとうまくいかんなあ

おたくにかぼちゃ配りました

あるか分からないカード 大アルカナ

ヴィンテージスタイロホォンなりて

最近はバグパイプに注目してます

これってあれだよなあと思いながら買ってみた

Googleカレンダーの日本の祝日見てたけど数年後の春分の日/秋分の日が入っているのも厳密にはどうなんだろうとなる(祝日は国会で閣議決定されて確定するため)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null