買った方が安インパラ
いい感じに載ったけど色が青すぎてちょっとだめそう
オペアンプとかロジックICのダイは小さいので開けるのがうまくいっているだけな可能性がある
開けるのうま人になったらダイ図鑑(大図鑑)ができてしまう
欠けなしで100%開いてほしい
日立のDIPは90%くらいで開くようになりました
やっぱメーカーによって難易度に差があるんだ
NECのやつで見たいのがあるから開けたいんだけどなあ
ダイがdie...
NECとTIのパッケージは樹脂が取れなくてダイが割れるって書いてあって試してみたけど両方だめだった
地元のお祭で屋台を出す機会があればだい焼きの屋台を出します
ダイを取り出すためにICパッケージを焼くこと だい焼き
今日はこちらを見ています
ガストーチで炙るのがいいかなあ
発煙硝酸でICを開けますって書いてあったけど発煙硝酸ないよう
全然開かないのでチリだけ集めて終わり
NECのDIPパッケージはヒートガンやっても全然開かないなこれ
大腸内視鏡はオシリスコープだよ
オシレーターはブルブルするやつです
オシレーターのこと知らないけど尻に関係する器具であることはわかる。
オシレータやタイミングデバイスなどの最新情報をまとめた週刊誌 週刊分周
思考の /dev/null