新しいものを表示

目が疲れたのか年始から頭が重い

みたらし星 twitter.com/hoshihakase/status
ほしはかせ (@hoshihakase)
2020/01/18 21:11
普段、プラネタリウムでは西洋から伝わった星座を紹介していますが、日本オリジナルの星の呼び名もたくさんあります。
この時期のお勧めは「みたらし星」です。細長いお皿の上の遠慮の固まり、といった雰囲気。
これを知ると、オリオン座がもう串団子にしか見えなくなりますので、ぜひお試しを。 pic.twitter.com/anFnuN8HC3

前職の仕事でCD-Rドライブ作ってた頃のTEACのエンジニアにピックアップの話を聞いたことがあって、書き込み時(MOなら書き換え時か)は半導体レーザーの出力が大きくなるので劣化が進むと

MOは媒体かなり丈夫、しかし読み出し側ピックアップが故障しやすい

としぁさんドクペ目で飲んだの…

アルミはさびる(酸化する)し、ポリカーボネートは加水分解する

ポリカーボネートにアルミを蒸着してラベル側にクリア塗料みたいなのを塗っただけの脆い媒体だという

CDは半永久のようにうたわれた時代も

信頼性が担保されていない媒体のバックアップ作成は大事

今日の活動は終了しましょうね

「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」マルルクちゃんの日常 クリアファイル miabyss.com/movie/goods.html

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null