新しいものを表示

電車は乗る方がメインだから形式とか記憶してない、見えてる情報から推測してるだけ

○コも伝統あるマークなのだけどあっさり捨てちゃったね

広告の記号なんだろうね。車両基地で一斉に変えるからあまり区別する意味はなさそうだけど何かあるんだろうなあ(広告を挟む枠には番号が振ってある)

デコについてる赤い横棒が気になってるんだけど飾り?

定番デザインになりがちな鉄道車両のなかでは個性的

メディア(映像、文章とも)に質が素人並みまで落ちてる感はある

1719の番号が見えるから大阪市営地下鉄10A系かな、ほぼまんなかの車両

関西私鉄、乗った順だと南海、大阪市営地下鉄(当時)、京阪…くらい。南海7000系は片開きドアがゴロゴロと勢いよく開くのにたまげた

ててててん ててててん(お気に入り)

これで慣れてて大阪でぶわん!て聞いたら大トロに惚れるでしょ

関東の鉄道は電子ホーンが主流

和音にしてるのはアイデンティティ的な意図したものと聞いた

和音のタイフォン少数派なのよね

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null