新しいものを表示

タプリクリップじゃないタプリは相当昔廃番になったね

店員のときは支給ボールペンのかすれが嫌でゼブラのタプリを持参してたよ

ぺんてるでBX157と同じ油性ボールペンは現行だとBK127 .e-ballなんだけど色味が違うし筆跡の輪郭がぼやけるなあ

ぺんてる ビクーニャ ノック式 替芯 0.7mm 黒 この品番の黒は紫色が控え目で好みなのだけど本体BX157が廃番になっていてあらあら

メーカーは忘れたけどエルフだかそこらへんのクラスで見た

ステッキ状のノブ引っ張って駐車ブレーキ、回して解除

「止まってるからいいでしょ」「今は止まってるがな?」

チップ抵抗セトモノみたいなものだしそのまま出そう

駆動軸にのみ作用するのもあるね、通常はそれでも止まっているんだけど通常でないとき

わからないなら習った通りにやる、ができない人なあ

Pポジションの駆動系ロックと別の系の駐車ブレーキが装備される意味よね

集団の意識が明確で「ヨソモノ」に対して十分な警戒がはかられるなら、それでも問題なかったしそもそも身内に近い意識だったかも

地域によっては家人不在でも来訪した隣人が座敷で茶をいれて飲んでると聞いたことが

えじょハウスは24/7/365アンロックにすれば鍵を気にしなくてよいね

駐車ブレーキがかかってる?エンジンの力の前では無力よね

シフトのポジションがPだから大丈夫、とは言えないのだよなあ…電気的な接点なので

ボタンなやつ、エンジン始動せずにONモードにするにはブレーキを踏まないでボタン押してねになってて、こわいねになる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null