新しいものを表示

メール書くよりまず電話、メール書くよりまずチャット、どちらもだいたいこちらが相手のやりたいことを聞き出して導いてやらないといけないのがだるい。

名前入力欄なんて出てこないのだが?
IAMユーザーやAWSアカウントのルートユーザー に複数の MFA デバイスを割り当てる事ができるようになりました | DevelopersIO
dev.classmethod.jp/articles/mu

Googleの検索結果に出てくる縦三つの点からキャッシュとか見られたやつが、なんか違う機能になってしまった。

電池のサイズを5桁の数字で言うやつ、全然なじみがないんだよな。電子工作する人は、多分全部覚えてるんだろうけど。(あれサイズを表す数字だから覚えてないと言われたらそうなんだけど、まず電池のサイズを「単n」以外で覚えていないので)

身近(?)な5桁の数字、これぐらいか? 

65536
68000
68030
80286
80386
80486
80586

覚えられている5桁の数字、65536もあったな。

おさ さんがブースト

65536年・年生まれ・子年(ねずみどし)・今年-63514歳
9rando.info/umare/65536/
へ〜そうなんだ

これと、68030も覚えてました!

おさ さんがブースト

クレカの番号全然覚えてないわ。一覧で最後の4桁とか表示されても、なんのカードか分からんのでカード名記録できるようにして欲しい。(漏れたときに問題になるのかしら)

5桁の数字、80x86しか覚えられてない。

大量移住の度に同じ話が出てくるの、仕方ないのかもしれない。「始めに読むべき物を全部読んでから参加すること」というルールができて、哲学書などを先に全部読む必要が出てくるサーバ。

1ディレクトリに大量にファイルがあると、内部でファイル名ソートが走るせいか、めっちゃ時間掛かるわね。それでファイル名の先頭数文字を使ってフォルダ階層とかを組むんだろうけど。

おさ さんがブースト

AIで自動的にハッシュタグつけられないかしら

日によってお題箱でテーマが決まるサーバ。

○○の話しかできない人間達。

LTLの代わりに、鯖缶お勧めハッシュタグTLがいくつか最初からセットされて表示されているサーバ。

ああいう素材の色なんだと思っていた。フィルムなのか。
カプトン® ポリイミドフィルム | 東レ・デュポン株式会社
td-net.co.jp/kapton/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null